top of page

自動車の故障


ree

 平成13年故今井会長が結成した地域のゴルフの同好会「高針ライオン 会」を平成26年事務局として引継いた。

 名前の由来は、「百獣の王」つまり、

「110のスコアをたたく人の集まり」

であるが、名士の集まりの「ライオンズクラブ」とゴルフ場が勝手に思い、 予約を取るのに役に立った。

 以前のマイカーはクラウンで4ゴルフバッグが入ったが、新型のクラウンは3バッグしか

入らな い。

 事務局の役は高齢者の運搬の義務もあり、

4バッグ入る車を探し「レクサス460LS」を 平成28年購入した。

 昨年高針ライオン会の帰り、車のオーディオを押したところ何故か反応せず、チップを

抜き差し し、直らないので隣のチップも抜き差しした。実はマップのチップだったので

ナビ画面まで消え た。

 帰ってから、修復に色々試し、何とかナビ画面は回復したが、オーディオはダメであった。

  取扱説明書にあるDVDのMicroHD32GBを買いチャレンジしたが、ダメで「レクサス店」に 行き、技術者にみてもらったところ、ナビ本体が壊れているとのこと。

修理に1か月かかり、その間、車は使用できないし、修理代も40万円以上とのこと。

技術者が「あきらめてください!音楽はUSBでもCDからでも聞けますから。」と冷たい お言葉。そんなに簡単にナビが壊れるとは思わない。

  諦め切れず、ひょっとして取扱説明書には車の年代の巾があり、最新のDVDはマイカーには 合わないかもと思い、8GBを購入し試したところ何と、復活することができた。

 レクサスの技術者に勝つことが出来たのだ。

 女房の車の買い替えは令和2年、トヨペット店のデモカー1年目のお得な中古ポルテを

買った。

 前後ドライブレコーダーや、レーダー探知機も付いていた。

 ある日、レーダー探知機が消えた。シガーソケットから電源が取ってあり、ソケットと

電源プラグ を何度も抜き差しするが直らない。

 電線が切れていると思いレーダー探知機を持参し電器店へ 行く。店員さんが同じ電線を探してくれ、親切に試してくれた。チャンと映った。

  ということは、本体は壊れていないことが分かったが、その日は直すことが出来なかった。

 ある日、助手席側の掃除の時、接続の二股ソケットがあることに気が付いた。

 シガーソケットからドライブレコーダーとレーダー探知機に分けるソケットである。

 二股のソケッ トをしっかり差し込んだ。レーダー探知機が直った。

 レーダー探知機側のソケットが外れていた だけであったのだ。

 つい最近女房の車で、酒屋に行った。帰ろうとするが、エンジンが掛からない。

うんともすんとも 言わない。取扱説明書を読んで試してもダメ。

トヨペットのお助けマンにTELし状況を話すと、 JAFを呼ばないとダメとのこと。

  JAFにTELすると1時間30分後に到着だという。仕方がなく待つことにした。

  その間、何遍もあちこち触って見たがダメだった。

  自動車の鍵は何度もいじってはいたが、偶然ONにした時、突然エンジンが掛かった。

 原因は、鍵の電池切れであったのだ。

 その数日後、女房が、「客席側のスライド式ドアが動かない!」と。

 チャイルドロックを構っても直らない。あちこちボタンを押す。突然直った。

  右足の位置にパワースライドドアメインスイッチというのがあったのだ。

 エンジンが掛からない時、触っていてOFFにしていたのだった。

 故障の原因は皆、簡単なことであったが、分かるまではどれも大変であった。

 ゴルフの不振の原因も、恐らく簡単なことと思って、色々試してはいるが、

これはまだ直らない。

 
 
 

コメント


bottom of page