top of page

セットアップと混乱

更新日:2021年7月9日


ree

Yahooのオークションを見て遊んでいるうちに、新しい年式のデスク

トップ一体型パソコンが欲しくなった。

以前「カラオケセット」をオークションで買った経験を活かし3週間ぐらい「ヤフオク!」でデスクトップ型パソコンの出品を勉強した。

欲しい品物を定め、オークション終了間際に入札し、満足の価格で

落札することができた。品物が届いた。

話は、ここから始まる。箱の中身は、パソコン、キーボード、マウスと電源コードのみで

説明書もない。

私は、パソコンの設定を何遍もしているので、苦労はするが何とかなる、とは思っていた。最初に電源を入れ、インターネット接続もできた。

商品紹介通りWindows10,Office2019も取り込まれていた。ところが、困ったことに、

セミプロの出品者なので重要情報は消してあるが、アカウントをはじめワードやエクセルのタイトルバーに出品者の名前がでてきた。

機能的には支障がないが気持ちが悪い。四苦八苦して消したが、操作を進めていくとあちこち、過去の登録やデーターがでてきて改良するのに2,3日を要した。

今度は、テレビの設定。チップの B - CASがない。後で知ったが中古品には付いてないのが常識だそうだが、その時はムッとし、別売りをインターネットで注文した。

チップを入れたが認識しない。パソコンが不良なのか、チップが合ってないのか悩んだ末、サポートセンターに聞いたところ、チップの入れ方が裏表、上下の4通りあるとのこと。

やっと認識させることが出来た。

ree

デスクトップに色々なショートカットアイコンを入れ、ZoomやLINEなど自分の好みのアプリもインストールし自分のパソコンにするのに、またテレビが見られるようにするのに、更に2,3日掛かっかた。操作が上手くいかないのは中古品なので故障かもしれないとの思いが邪魔をし、中々操作が先に進まない。やはり、中古品は、価格は安いが信頼できない分、手間が掛かかることを経験した。


仕上げとして、パソコンセットのおり、机の下の配線コードが絡み合い混乱したので、配線

コードを綺麗に整理することにした。

ree

私の机には色々なものが置いてあり、そのコンセント、配線コードの

数は凄い。勘定してみる。パソコン本体、ルーター3個、印刷機、

カラオケ用テレビ、カラオケセット、電気スタンド、スマホ充電コード、CDコンポ、虫よけマット、電気座布団である。

コンセント・配線コードは計12個、それぞれの機器を繋ぐコード11本。しかもそれぞれの線の長さが異なり、余った部分をグルグル巻いた束に別の配線コードが絡み熱を帯び発火の恐れすらある状態である。


我が家は、何処でもパソコンができるように、無線ルーター2個使っている。

無線でスマホなど充電できるものが一部出来ている。無線技術は、少しは進歩しているが、現実は、どこも私の机の下のようになっていると思う。

無線でなくても、せめて配線の長さだけでも自由に出来たらいいのにと思いながら、

今回のパソコンのセットアップを完了した。


初めての経験もあり、色んなことで アップ、アップと混乱の、楽しい1週間であった。

 
 
 

コメント


bottom of page